30/3/14 花岡 隆さんの器に出会う 28日から1泊で、伊豆の修善寺温泉へお出掛けしてきました。 温泉に浸かりたかったのはもちろんですが、一番の楽しみは、修善寺に窯をもつこの方の作品に出会うこと。 粉引の器好きな私としては、無視できないこの方の作品5/7/19 雨上がり、花岡 隆さんの面取りマグでシーコータイム。 花岡さんの器と出会ってから、わたしの器好きがはじまりました♡ あたたかみのある粉引きに惹かれ、気張った作風じゃないところ、下手な料理も素敵に見せてくれる器、料理好きな花岡さん、そして決め手は共通のラブラドール好きwアーティスト 花岡隆 (ハナオカユタカ) 残り184日 ヴァンジ彫刻庭園美術館 開館 周年記念展 Flower of Life 生命の花
花岡隆展 Living和歌山
花岡隆 個展 2021
花岡隆 個展 2021-花岡 隆 Hanaoka Yutaka 静岡県伊東市在住の陶芸家。 1952年に北海道小樽市に生まれ、横浜に育つ。 陶芸の道を志し、琳派風の絵付けで名高い伊賀の陶芸家、番浦史郎氏の下で5年ほど指導を受け、日本画家加山又造氏の薫陶も受ける。 その後、伊豆山中に工房『花窯』を築く。 一貫して白と黒、粉引と焼き締めの器を創作し続けている。 ジャズとワインとおいしい食事をこよなく愛する陶芸家。 (アーティストのご紹介 陶芸家 花岡 隆氏のご紹介です。 花岡さんの工房は修善寺の小高い丘に静かに佇んでいます。 四季それぞれに豊かな表情を見せてくれる伊豆の自然が花岡さんの器にさまざまなヒントを 与えてくれているようです。 粉引、刷毛目
11/3/21 花岡克行 作品展 「回顧ー未完の色彩」21年3月26日(金)~29日(月)10:00~17:00 入場無料市立岡谷美術考古館 1f長野県岡谷市中央町117/6/21 花岡隆 土井宏友 里衣工房 CONTACT 余宮隆展 0223 余宮隆展 21年7月8日Thursday7月24日Saturday 作家在廊日 初日7月8日木曜日 Takashi Yomiya profile 1972 熊本に生まれる。 1991 唐津隆太窯・中里隆氏に師事。 1996 帰郷。 天草丸尾焼にて修行。 02 天草本町に工房と窯を築く。 現在個展を中心に活躍中。 混雑を避け安心してお越し頂けます様、7月8日~9日午前17/5/21 花岡隆 土井宏友 里衣工房 CONTACT 今後の展覧会の予定 1141 21 年exhibition 大谷哲也 展 21 610 thu 626 sat 余宮 隆 展 21 7 8 thu 724 sat 伊藤 環 展
山田洋次 陶展 22年7月1日(金)~7月5日(火) 1100~1900 (最終日は1700まで)花岡さんの個展で定着している花器のシリーズ。 それぞれに趣のある、個性ある姿が魅力です。 飾らない野の花が似合う花岡さんの花器は、 現代の住宅に合ったサイズが多いのも嬉ところです。 花器が揃うのは個展ならではの自由演技。来年1月、隣町にギャラリー・カフェとして新たに移転することになりました。 7年間の自宅での展覧会の集大成として、今回はポットやマグカップをたくさん展開いたします。 出展作家(50音順) <陶> 安藤雅信、内田鋼一、加藤財、鷹尾葉子、二階堂
In this conversation Verified account Protected Tweets @; 陶芸家・花岡隆さんの 「MUG」展を 開催いたします。 花岡隆さんの代表作といえる 面取りシリーズの 大小異なるマグや 大人気のスープカップ、 ミルクピッチャーなどが並びます。 また、今回の個展では鉄彩の模様が入った 見た目にもかっこいい 花岡隆作陶展が丸2年ぶりに、来週の金曜日12月4日から始まります。 昨日、作品が大きな箱に4箱も、そして出展リストも到着しました。 どんなうつわ? と、興味津津リストを覗いてみると粉引の器を中心に 「黒陶」も点程含まれていました
花岡隆 余宮隆 ※在廊日18日 余宮隆個展 15 12/5(土)~12/23(水) うつわ屋Living&Tableware @SHOP/@GALLERY 熊本県合志市幾久富 t/f am 1100~pm700 水曜定休 21年 09 月 21年 05月 21花岡隆 花器 B 売り尽 花岡隆 花器 B 21新作 モデル5uQeS 通常価格9000円 (税込) 価格(税込) こちらは花器として販売されてました。 お好きな方いかがでしょうか。 ちょっと歪みのあるプロポーションが魅力的です。25/2/21 花岡隆 展 暮らしを大事に、料理を楽しむ人々に親しまれ、愛されてきた粉引の仕事です。 手仕事の魅力を花岡さんならではの世界で表現します。 日 時 21年2月24日(水)~3月5日(金) 場 所 暮らしのうつわ 花田 ウェブサイト
花岡隆 粉引面取湯呑 以下の商品番号をクリックでカートに進みます 今回の作品はグレー色が出ています 左側:HA041(中) 右側:HA042 soldout ※湯呑みのみご注文の場合は 2個以上から承ります 花岡隆 粉引面取湯呑 以下の商品番号をクリックでカートに進みます関連url:花岡隆×余宮隆 二人展(暮らしのうつわ花田) カテゴリーから探す 全てのカテゴリー 展覧会・展示会 祭・催事 芸能・音楽 マルシェ セミナー・講座 スポーツ 相談会 イベントレポート 1月2日 (日)~1月10日 (月) 古道具展 1月15日 (土)~1月23日 (日) 大平新五展(陶器) 1月29日 (土)~2月6日 (日) 中国茶器展・前期 2月11日 (金)~2月日 (日) 中国茶器展・中期 2月26日 (土)~3月6日 (日) 中国茶器展・後期 3月12日 (土)~3月21日 (月) フルカワゲンゴ
「花岡隆 展」 19年10月23日(水)~10月31日(木) 『 花田 』 花窯 19年7月13日(土)~ 「 花岡 隆 展 」 『 Cloth & Cross / クロス&クロス 』 花窯 「 花岡 隆 陶展 」 18年4月19日(金)~4月23日(火) 『 桃居 』 花窯 「 花岡 隆 陶展 」 18年11月14日(水)~11月19日(月) 『 うつわ 楓 』 花窯 「 花企画展名 :WEB限定 花岡隆 展 開催期間 :21年2月24日(水)~3月5日(金)まで ※開催日が変更になりました。 販売開始前に、ゆっくりうつわをご覧ください。 商品の公開:21年2月24日(水) ※うつわをご覧いただくことは出来ますが、ご購入は出来 第4回 花岡操聖二十五絃箏リサイタル ─辿る─ 日時:21年11月8日(月)1900開演 会場:紀尾井ホール 小ホール 料金:全席指定 一般3,000円 学生 2,500円(当日券は500円増) <出演> 花岡操聖(二十五絃箏)、野坂惠璃(低音二十五絃箏) <プログラム>
花岡隆 展 料理をたのしむ多くの人に親しまれ、愛され続けてきた花岡さんの粉引。 賑やかな日も静かな日も、いつもと変わらぬクールな表情で食卓に佇みます。 おなじみの湯呑、カップ、楕円皿。 秋深まるひと時をともにお過ごしください。 日 時花岡隆展 hanaoka yutaka exhibition 17年2月10日(金)~2月27日(月) 作家在廊日:2月10日(金) 今月はいよいよ花岡さんの個展です。 当店は今年19年目。 開業時より既に人気作家として世の中にその名を轟かしていました花岡隆さん。24/9/21 ブログ一覧ページ 花岡 隆花窯 公式サイト|Yutaka Hanaoka Hanagamaofficial website 日常 日常 化粧掛け日和 花窯工房にて 気持ち良い秋晴れ! 花窯工房にて 窯詰め完了 花窯工房にて 晴れたり降ったり 花窯工房にて スリップウェア 花窯工房にて 梅雨はいつ明けるやら 花窯工房にて 今日のランチは鮎飯
23/4/21 21年04月23日~21年04月27日入場料:無料イベントの種類:工芸/陶芸場所:桃居(店・デパート)〒 東京都港区西麻布 「花岡隆 陶展」 21年04月23日 開始131 Likes, 5 Comments Junko (@tiara_629) on Instagram "Sat19 Sep 連休中に花岡隆さんの個展へ いくつも持ってても やっぱり欲しくなる花岡さんの器♡ ご本人もいらして お茶目なTシャツ着てました笑 お若いです"22/1/21 花岡隆 陶展 (終了) 21年4月23日(金)4月27日(火) 郡司製陶所展 (終了) 21年4月16日(金)4月日(火) 松永圭太 陶展 (終了) 21年4月9日(金)4月13日(火) 李英才 陶展 (終了) 21年4月2日(金)4月6日(火) 増渕篤宥 野口悦士 二人展 (終了) 21年3月26日(金)3月30日(火) 深澤和弘 陶展 (終了) 21年3月19日(金)3月23日(火) 津
花岡 隆 -Yutaka Hanaoka-https//wwwutsuwahanadajp/2/4/21 入会・定期購読のご案内 個展情報 21年4月~5月 *3月18日現在の情報を掲載 新型コロナウイルスの状況により、会期に変更が予想されます。 営業時間・休廊日等についても事前に各ギャラリーにお問い合わせください。 北海道 悠遊舎21年の予定 2月 村上 躍 展 6月 大谷哲也 展 余宮 隆 展 98 925 伊藤 環 展 花岡隆 (陶器)
花岡隆個展―うつわとお酒を楽しむ会― 10/27(土)よりヒメミズキでは 花岡隆さんの個展を予定しております。 せっかく花岡さんが新潟へお越しくださるので ゆっくりお話したい! ということで うつわとお酒を楽しむ会を企画しました。
0 件のコメント:
コメントを投稿